見た目で損をしない!ビジネス・オーダースーツに合う革靴の選び方
2023/12/19
革靴、好きですか?
紳士の嗜み。
靴磨きは、男磨き。
靴は見られている。
など、シューケア(靴のケア)は、第一印象における大事なポイントである事は何となく目にも、耳にもしたことがあると思います。
「習慣として、趣味としてシューケアはやっている」
という方は、今回のお話しは全然参考になりません。
これまで通り、続けて頂ければと思います。
ですが、
「靴のケアはどうも苦手だ」
「そもそもケアをしようとさえ思っていない・・」
という方は、
少し前の私と同じです(笑)
是非、この記事をきっかけにしてください。
_____________
ちょっと精神論が入ってしまいますが
何でも「やる理由」がないと「想い」「行動」は長続きしませんよね
大前提として
「靴のケアをしないとメチャクチャ損しています」
どう損をするのか今回は2つだけ
①靴が汚い、古い=仕事ができないと思われるリスク
②靴を大事にしない=安物を履き潰して、また安物=非経済的
_______________
①は、そのままです。
②ついて
分かりやすく安物:1万円以下としましょう
どうせ1年履いてボロになって、また買い替えようと思って履く靴を
常にキレイにしようと気持ちが沸くか?いや沸かないです。
購入したては1万円の見栄えでも
3ヵ月メンテをしていない状態では、もう1万円の価値無しです
さらに数か月経過したとすると・・・
その靴、初めて会う大事な方からどう映っていますか??
もうマイナス点しか生まない靴です。
常に見た目で損をしないこと、高見えする(そこそこ)奮発した靴を購入し
しっかりメンテナンスしながら履くことで安物を買う3~4倍の価格で購入しても
結果的に経済的です。
まとめると
・つま先だけでもケアする習慣
・今までの靴予算の3倍の靴を持ち、メンテしながら3年以上履く
次に購入する革靴の参考にしてみてください!
----------------------------------------------------------------------
フィックスポン・ジャパン株式会社
福岡県福岡市中央区赤坂1丁目3-1 赤坂ピアレ2F
電話番号 : 092-983-7376
福岡市の専門店でスーツを制作
福岡市で本格的なスーツを入手
福岡市でおしゃれなスーツを提供
----------------------------------------------------------------------